人はなぜ夢を見るのでしょうか? 夢は心理学的には、潜在的な願望の現れだと言われています。 現実の世界では、意識的に押さえている願望を、夢と言う形で開放するようです
夢を観察すれば、潜在意識に隠された本当の自分の気持ちがわかるかも知れませんね。 しかし、寝ていても完全に意識のコントロールが無くなる事はないそうです。
夢にはストーリーとしての一貫性がないですよね。 それは自分の願望をストレートに表現したくないと言う、意識が働く為と言われています。 突然場面が変わったり、なんの脈絡なく人物が現れたりするのはその為です。 自分なのにカラダが自分じゃなかったり、会ったこともない人が登場したりしませんか? では、意識はなぜ、夢の中身をコントロールしようとするのでしょうか? それは、その願望が現実とかけ離れていたり、本心に気づくことで自分の中のモラルに矛盾が生じてしまうといった理由があるようです。
実は、人は毎日夢を見ますが、多くは忘れ去られてしまいます。 それは、その夢が抹消せざるを得ないほど、強烈な本心や願望だったりします。 人は本心を知りたいけれど、知らないほうが現実世界を生きるには良いと言うわけです。 でも、やっぱり本当の願望は知りたいし、本心に沿って生きて行くほうが魂は喜ぶような気がしますよね
時々、すごくリアルな夢を見るときが有りませんか? どんなに消そうとしても忘れようとしても、あまりに強烈で忘れられないそんな夢って有りますよね そんなリアルな夢の中に本心が見え隠れしているような気がします。
あなたの忘れられない夢はどんな夢ですか? 同じ夢を観ると言う事は、潜在意識が何かを訴えかけているかもしれません。 ヒプノセラピーでは、夢の続きを知る事もできます。
|